2013年の初登り。
東京でも大雪が積もる1月、僕等は予定通りに八ヶ岳を目指す。
まずは手始めに硫黄岳登頂を目論む。
が、二日前に雪が降り、60cm程の積雪があったとの事。
ネットで情報収集、スマートフォンの画面に「弱層のため雪崩の危険」の文字が浮かぶ。
2006年2月、大規模な雪崩事故があった硫黄岳山頂手前の「赤岩ノ頭」。
宿泊予定の赤岳鉱泉は本日アイスクライミングの大会で大勢の人で溢れかえっているだろう。
晴天、弱層、人の群れ。赤岩ノ頭の通過に一抹の不安がよぎる。
八ヶ岳PAで緊急ミーティング。
僕等は天狗岳の登山口「渋の湯」へと車を走らせた。
Plan:
渋の湯→黒百合ヒュッテ(テント泊)→中山峠→天狗岳(東天狗)
→中山峠→黒百合ヒュッテ→中山峠→中山→中山展望台
→高見石小屋→高見石→高見石小屋→賽ノ河原→渋の湯
January 19, 20, 2013