June 5,6 2016
新潟県南魚沼市まで車を走らせる。
今回の宿は六日町温泉、越路荘。
入館すると、お米の掴み取りに案内される。
両手一杯に南魚沼産コシヒカリの新米をすくう。
地元の日本酒サービスもあり大満足だ。 続きを読む
June 5,6 2016
新潟県南魚沼市まで車を走らせる。
今回の宿は六日町温泉、越路荘。
入館すると、お米の掴み取りに案内される。
両手一杯に南魚沼産コシヒカリの新米をすくう。
地元の日本酒サービスもあり大満足だ。 続きを読む
April 10, 11, 2016
群馬県安中市にある磯部温泉へ。
今回の宿は雀のお宿磯部館。
まだ新しそうな外見に期待十分だ。 続きを読む
January 31, February 1, 2016
今日の宿は、東伊豆にある伊豆長岡温泉、さかなやアネックスホテル茜へ。
さかなやというネーミングが伊豆の幸を期待させる。 続きを読む
September 16, 17, 2015
今日の宿は、水上温泉にある「水上館」。 続きを読む
June 15, 2014
今回の宿は石和温泉にある「きこり」。
珍しいネーミングに期待と不安が交錯する。 続きを読む
May 20, 2014
今回の登山口にある「瀬音の湯」。
ここの売りはなんといってもアルカリ性の高い泉質、これに尽きる。
つるつる肌を手に入れられる女性に喜ばれる温泉だ。 続きを読む
January 26, 2014
お馴染みの上諏訪温泉郷へ。
この辺りは評判高い宿の激戦区。
今回お世話になるのは「RAKO華乃井ホテル」。
初めての横文字のホテルに不安と期待が交錯する。 続きを読む
November 21, 2013
今回も山梨の石和へ。
石和温泉郷にある「華やぎの章慶山」。
館内に入り、チェックインの手続きをとる。
その間のお茶とお菓子のサービスが有難い。
浴衣も模様の違ったもの2枚も選ばせてくれるのは初めてだ。 続きを読む
October 10, 2013
駒ヶ根からさらに南へ。
今回のお宿は舟下りで有名な天竜川沿いに建つ「よし乃亭」。 続きを読む
August 30, 2013
下山の後は山梨の石和へ向かう。
何度この地を訪れてたのだろう。
今回お世話になるのは「ホテル石風(せきふう)」という温泉宿だ。 続きを読む